カテゴリー: 音楽

ドナルド・ペック(シカゴ交響楽団で演奏している動画)ドナルド・ペック(シカゴ交響楽団で演奏している動画)

シカゴ交響楽団首席フルート奏者ドナルドペック ドナルド・ペックの動画がありました。 興味のある人は見てみてください。 ゲオルク・ショルティの指揮です。(ブルックナー交響曲7番) 1分55秒からぺックが出てきます。 音色は […]

ベームのグランドポロネーズとシャミナードのコンチェルティーノベームのグランドポロネーズとシャミナードのコンチェルティーノ

テオバルト・ベームのグランドポロネーズのCDが少ないのはなぜでしょうか? Amazonで検索した結果・・・グランドポロネーズはシュルツのみ サロン・コンサート ソニーレコード 1992-10-21 シュルツ(ボルフガング […]

ムラマツフルートレッスンセンター講師陣によるコンサートムラマツフルートレッスンセンター講師陣によるコンサート

ホールを鳴らす このことについて、実際に2日前に体感したので、今日はこれについてお話します。 横浜みなとみらいホールで1月10日(土)16:00~ムラマツフルートレッスンセンター講師陣によるコンサートがありました。 錚々 […]

フルートを吹くときのそばなり・・・!?フルートを吹くときのそばなり・・・!?

「鳴らす」をお話しする前に・・・ 「そば鳴り」と言う言葉を知っていますか? 「蕎麦なり」ではありません・・・^^; 一般のフルート吹きの方は結構これが多いです。 もし・・・自分で精一杯吹いているのに指揮者や聴衆からもっと […]

ドナルド・ペック(シカゴ交響楽団元主席フルート奏者)ドナルド・ペック(シカゴ交響楽団元主席フルート奏者)

シカゴ交響楽団とゲオルク・ショルティ。 この名コンビの素晴らしさは今更言うまでもないことでしょう。 その黄金期にシカゴ響で主席フルート奏者をしていたのは、ドナルド・ペック。 私が高校生の頃その音色に魅せられて何百回と聴い […]

ハンスゲオルク・シュマイザーの音色とアンブシャーハンスゲオルク・シュマイザーの音色とアンブシャー

「フルートの音色を自分の理想に近づけることは簡単ではありません」 と言う第1回目のブログから既に4回目となりましたが、その回答の1つを述べます。 10人いれば10人とも 唇の形 肺活量 体格 顔の形 その他諸々・・・ 違 […]

ジェームスゴールウェイにも師事した清木ナツキからの助言ジェームスゴールウェイにも師事した清木ナツキからの助言

何故フルートが難しいかという説明の前に誤解を取り払わなくてはなりません。 少しでも、と言うか、少ししかフルートをやったことのない、特に独学の人は必ずこう言います。 「フルート?簡単だよ!」と。 しかし、音色を追求して吹い […]

ジェームス・ゴールウェイ16本のフルートのデモンストレーションジェームス・ゴールウェイ16本のフルートのデモンストレーション

ジェームスゴールウェイのフルートは素晴らしい、と思う人は多いと思います。 ならば、ゴールウェイが使っているフルートにすれば、 つまり金のフルートにすれば、あの素晴らしい音色が出せる! と勘違いしている人は意外と多いのでは […]