フルートとは全く関係ないと思われるなでしこJAPANの活躍。 しかし、(特に)澤選手の最後の同点ゴールは蹴る方向を見ていないままのもの。 これは奇跡なのか、それとも技なのか? 毎日毎日欠かさない練習。 大舞台でも日常の練 […]
カテゴリー: 未分類
姿勢姿勢
フルートを吹く時の姿勢。 かなり重要ですが、私は姿勢が悪いので矯正をしている最中です。 下を向いて吹くのはあまり格好よくはありません。。。 (人それぞれですから一概に言うことはできませんが・・・) 最近、自分が吹いている […]
練習時間練習時間
できれば、朝から晩までフルートを吹いていたいと思いますが、現実的には無理。 最近は貸しスタジオで1時間練習するのが楽しみなのですが、いかんせん、貸しスタジオは個人練習は安価なだけに、当日中の予約しかできず、空室がない場合 […]
フルートを吹くときのバランスフルートを吹くときのバランス
バランスと言っても重心の話ではない。 体を動かすと言う事を課題にして練習していますが、今にして考えてみると、やっぱりリラックスと言うのは重要だと思うのです。 自分で聞いて(自分での認識だが)音が悪いと、アンブシュアのこと […]
続けてやってみた(体を動かす)続けてやってみた(体を動かす)
体を動かしながらフルートを吹くと言う難しい課題に挑戦中。 貸しスタジオなので空きがないと練習を断念せざるを得ないのだが・・・ 鏡があるので、自分の動きを見ながらやっています(ガマの油のガマの気持ちです・・・)。 自分は吹 […]
やってみた(体を動かす)やってみた(体を動かす)
憂鬱だったことをやるのはなかなか気が進まない。。。 でも、意を決してやってみた。 8の字を描くようにフルートを回すのはなかなか出来ない(私に取っては至難の業)。 それでも挑戦は続く。 今日はこの課題だけで終わるつもりだっ […]
あ~あ・・・あ~あ・・・
一番嫌なことをしなければならなくなってしまった。 フルートを吹く時に体を動かす、つまり「ノリ」を出すと言うこと。 一番苦手なのだ。。。 パユはよく動く。 でもゴールウェイはあまり動いているようには見えない。 中年のオッサ […]
ホイッスルサウンドホイッスルサウンド
フルートが吹きたくて仕方がないけど。。。 今週は予定がギッシリ詰まっていて練習する時間がないのです。 ある意味ストレスです。 以前、小澤先生にホイッスルサウンドを教えて頂いたのですが、今自宅でやってみて、果たしてこれで合 […]
ケーラーの子守唄ケーラーの子守唄
アチャチャ・・・ 今の課題はケーラーの子守唄なのですが、音楽の表現に関する言葉が多い。 例えばtranquilloとかagitatoとかcomodamenteとか・・・ この曲は、いろいろと指示が多いのだと今更ながら気づ […]