久しくサボっていたブログを再開します。 最近、アンデルセンで悩んでいる。 今はNo.7をやっているのだが… 問題は山積している。 まだまだ音質が一定でない、アンブシュアが保持できない、フレーズ感が出ない、単調になる、指が […]
タグ: フルート
オーケストラの中のゴールウェイ1オーケストラの中のゴールウェイ1
ジェームズ・ゴールウェイ 言わずと知れた世界屈指のフルーティストです。 このゴールウェイには異名がありますね。 「カラヤンを振った男」 「黄金のフルートを持つ男」 などです。 1969年ベルリンフィルに入団、1975年に […]
ムラマツフルートPTPムラマツフルートPTP
3月に入って、予てから注文していたPTPが出来上がったとムラマツから連絡があった。 EXのストレートリングキーH足部管も非常に鳴る楽器だったので、愛着がある。 また、今までアルテの1巻からずっと練習し続けてきたこのEX。 […]
ゴルウェイの英雄ゴルウェイの英雄
ベートヴェンの交響曲第3番「英雄」 ゴールウェイが吹いているCDはないか? 探してみた。 ベルリンフィルでの演奏。 勿論、カラヤン指揮で演奏はしているのだが、殆どがライブ。 その音源が欲しいな、とは思うのだが、なかなかな […]
ブレスのコントロールブレスのコントロール
先日の庄田奏美フルートリサイタルを観ていて、ふと思ったが、ブレスがよく続くな~と思ったこと。 そう言う意識と視点で凝視していた私の目ですら分かりづらかった。 聴衆は奏者のブレスを意識することはまずないはず。 例えばムラマ […]
腹式呼吸腹式呼吸
これがなかなか難しいものなのです。 何が難しいかと言うと、自分ではキチンと腹式呼吸をしているつもりでいたのだが、残念なことに違っていた。 お腹の下側(下腹)で支え、お腹の上の方で息を押し出すのが正しいと言うことにやっと気 […]
ゴールウェイ、ロンドン交響楽団での映像ゴールウェイ、ロンドン交響楽団での映像
先日、ゴールウェイのコンサートに錦糸町に行ってきた。 70歳を過ぎてもなお衰えないエネルギーは尊敬に価する。 そのゴールウェイ、1976年、ベルリンフィルを退団する時にカラヤンをふった男として有名になったことはゴールウェ […]
え!? ゴールウェイが銀のフルートを吹いている!?え!? ゴールウェイが銀のフルートを吹いている!?
まずはこの画像をご覧下さい。 https://www.youtube.com/watch?v=OR8SHH8QxKc 今まで金のフルートを吹いているところしか見たことないのですが・・・ もしかすると銀ではなく、プラチナか […]
ベームのグランドポロネーズとシャミナードのコンチェルティーノベームのグランドポロネーズとシャミナードのコンチェルティーノ
テオバルト・ベームのグランドポロネーズのCDが少ないのはなぜでしょうか? Amazonで検索した結果・・・グランドポロネーズはシュルツのみ サロン・コンサート ソニーレコード 1992-10-21 シュルツ(ボルフガング […]
フルートを吹くときのそばなり・・・!?フルートを吹くときのそばなり・・・!?
「鳴らす」をお話しする前に・・・ 「そば鳴り」と言う言葉を知っていますか? 「蕎麦なり」ではありません・・・^^; 一般のフルート吹きの方は結構これが多いです。 もし・・・自分で精一杯吹いているのに指揮者や聴衆からもっと […]