フルーティストとクラシック音楽 未分類 ムラマツフルートレッスンセンター講師によるコンサート(その2)

ムラマツフルートレッスンセンター講師によるコンサート(その2)

ムラマツフルートレッスンセンター講師によるコンサートは非常に勉強になりました。
誤解を恐れずに書きますが・・・
このコンサートの出演者の経歴を見ながら演奏を聴いたのですが経歴そのものに関しては音楽には関係しない、と
思いました。
と言うのも同じパリ・エコール・ノルマル音楽院ソリストコース出身者の方々が別々に演奏していましたが、1人は唸るほどの音色でしたしその表現も吸い込まれるようでしたが、もう一人の方は、全く別の音色や表現方法でした。
と言うことは、経歴よりもそれ以降の切磋琢磨によるところが大きいのかもしれません。
その、私が唸ったと言うフルーティストと言うのは野崎 和宏さんです。
温和な外見とは裏腹に非常に芯のある済んだ音色で、本当に吸い込まれるようでした。
良い意味で裏切られた!言ったところでしょうか。
是非リサイタルには行きたいと思いますが、直近ではリサイタルはないようです・・・(残念)
情報が入ったらお知らせしますね。
やっぱり上手い人の演奏は絶対行って欲しいですね。
得るところは非常に大きいです。
特に知っている曲は演奏者によって、違うアプローチがあるので、「ああ、なるほど」と勉強できるし、その緊張感なども、発表会などに活かせると思います。
最近は曲をどう吹けば良いのか行き詰っていたので、非常に良い勉強になったなあ、と思います。
そう言えば清木ナツキさんが出ていなかったのは非常に残念でした。
でも、3月にリサイタルがあるので、その情報を次回お知らせします。
では今日はこの辺で

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Related Post

Verified by MonsterInsights