フルーティストとクラシック音楽 未分類 メルカダンテフルート協奏曲 ホ短調 Op.57(グリミネッリ)

メルカダンテフルート協奏曲 ホ短調 Op.57(グリミネッリ)

メルカダンテのフルート協奏曲。
アンドレア・グリミネッリが演奏している動画。
正直グリミネッリは聴いたことがなかったので、後悔しています。
もうちょっと早く知っていれば・・・
去年末あたり来日していて、コンサートも各地であったようなのです。。。
その前にこの動画を見ていたら、迷わずコンサートに行っていたと思うのです。
すごく透き通った音色です。
ではその動画をご覧下さい。

ちなみにゴールウェイのビデオもあります。が、これは50歳を記念して制作されたドキュメンタリー映像なので
演奏全部が見られるわけではないのですが、でも参考にはなると思います。
You Tubeで”James Galway at 50 – Part 1”で検索してみてください。
1分50秒あたりからその映像が出てきます。
途中、トークなどが挿入されていて、途切れ途切れですが、でも、観ていて楽しいものですよ。
それから8分40秒過ぎにラファエレ・トレヴィザーニもチラっと見えます。
ゴールウェイの生徒達と屋外で演奏(レッスン?)の部分に現れます。
では、このへんで。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Related Post

フルートによるバッハのヴァイオリンパルティータフルートによるバッハのヴァイオリンパルティータ

Denis Bouriakov(デニス・ボーリャコフ)(日本語読みで間違っていたらごめんなさい) バッハのヴァイオリンパルティータ第3番ホ長調BWV1006のプレリュードをフルートで演奏しています。 私も何度かトライした […]

ムラマツフルートレッスンセンター講師による演奏会ムラマツフルートレッスンセンター講師による演奏会

今年後半3ヶ月はコンサートが目白押し。皮切りがメータ/ウィーンフィルの第九。そして野崎先生の演奏会。11月にはもう一つミニコンサートがあり(別枠で告知します)締めくくりが12月にムラマツの先生方による演奏会。このコンサー […]

何だかどうやって吹けば良いのか分からなくなった・・・何だかどうやって吹けば良いのか分からなくなった・・・

アンブシュアにしても、呼吸にしても、腹筋にしても、息圧にしても、何が何だかよく分からなくなっている。 1つだけ言える事は、腹筋を使わずに口の中の息だけを歌口に吹き付けても全く良い音が鳴らない。 初心に返って呼吸からやり直 […]

Verified by MonsterInsights