フルーティストとクラシック音楽 未分類 平山恵(ひらやまけい)フルートリサイタル

平山恵(ひらやまけい)フルートリサイタル

平山恵さん(以下敬称略)、と検索するとバレーボールの選手が表示されます。
あまりスポーツに興味がないので、正直誰だか分かりません・・・
私が今回採り上げるのはフルーティストの平山恵。
それはそれはまだ私のフルートが酷い音の時に一度教えて頂いた先生であります。
接し方もナチュラルで何とも言えない良い感じの方です。
以前、ムラマツの講師によるコンサートがあり、その時も拝聴しましたが、音色は容姿同様美しいものでした。
今回のリサイタルは、全曲を通してフランスの作曲家、またはフランスに縁のある作曲家のものでした。
見事にフランスの香りを漂わせた演奏でした。
場所は銀座の王子ホール。(2010.5.20)
音響も良く、ほぼ満員と言う盛況ぶり。
金のフルート(私が教わった時は確か24金のものだったと記憶しています)は遠くからなので何金なのかは分かりませんでしたが、キラキラ光って本当にキレイでしたし、見た目だけでなく高音の伸びやかな音もキラキラしていました。
ちなみに雑誌THE FLUTEの2010年2月号でゴールウェイへのインタビューが載っていますがその通訳(翻訳)を
平山恵がしています。
またこのインタビューの際ゴールウェイは平山のフルートを見てこうするとフルートに良いんだ、と言って1つアドバイスをしますが、そのアドバイスは今回のリサイタルでは活かされたのか聞いてみたい気もします。
平山先生!またいつか教えて下さい!
(THE FLUTE別冊23号の表紙の左側が平山恵さんです)



ザ・フルート別冊 vol.23 憧れのフランス近代作品 演奏+マイナスワンCD付
アルソ出版

ユーザレビュー:

amazon.co.jpで買う
Amazonアソシエイト by ウェブリブログ商品ポータルで情報を見る

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Related Post

ムラマツでのレッスンについてムラマツでのレッスンについて

前のブログにコメントを頂きました「みな」さんの質問にお答えします。 ただし、私の感覚でお話ししますので、レッスンセンターの考え方と異なる場合があることをご了承下さい。 では、「みな」さんの質問そしてその回答を・・・ ・先 […]

フルートレッスンへの道 その1フルートレッスンへの道 その1

前回フルート上達への近道は先生につくことだ、と書きました。 正直なところ、これから書くことについて、書くかやめようか迷ったのです。 それは自分の恥をさらすことになる、からなのです。 でも思い切ってその辺から書くことにしま […]

ニーナ・ペロワ(Nina Perlove)金と銀、10本のフルート吹き比べニーナ・ペロワ(Nina Perlove)金と銀、10本のフルート吹き比べ

第1回目のブログに続いて今回はニーナ・ペロワ(Nina Perlove)が10本のフルートを吹いています。 クイズです。 どれが銀でどれが金のフルートでしょうか? (どれが銀でどれが金か分からないように白黒映像になってい […]

Verified by MonsterInsights