ここ2日間、非常に音が悪くなりました。。。
自分で吹きながら聞いても良くない音です。
でも、レッスンまでには何とかしたい!
レッスンでやる曲も仕上げたい!
でも、音が良くならない!
ついこの間までは良い音だった(はず)なのに!
で、結局改善できないままレッスンに・・・
「今日はいつもより音が硬いですね」と小澤先生・・・
状況を説明したところ、
「しばらくフルートを吹かないことも必要です」と。
つまり、悪くなったアンブシャーや力み、などなど、悪いままに続けていると、悪い状況を身体が覚えこんでしまう、
と言うのです。
「なるほど」と思いました。
そう言えば以前、清木先生も音を間違ったままの状態をそのままにしているとその『間違った指使い』を身体が覚えてしまう、と言っていたことを思い出した。。。
アルテにも、同じような内容のことが記されている。
ダメになったと思ったら、一旦中止してみる、そんな勇気も必要なのだと、悟ったレッスンでした。
フルートを吹かないで下さい
Categories: