音楽の表現

今日はフルートから少し離れます。
ま、フルートでも演奏することが出来る「タイスの瞑想曲」ですが、YouTubeで引き込まれる演奏を見つけたのでちょっと試しにご覧下さい。
決して損するようなビデオではありません。
Janine Jansenと言うヴァイオリニストです。
私自身YouTubeで偶然見つけた演奏家なのですが、観ると引き込まれますし、彼女がどう言う風に強弱、押し、引きなどを演奏しようとしているかが良く分かります。
最近小澤先生に言われますが、ただフルートを吹いていたのでは音楽にはならない。
どう言う風に演奏するか(表現するか)を良く考えないと音楽にはなりません、と。
4拍子を単に4拍子で数えると音楽にはならない。強起だからと言って頭にアクセントをつければ良いと言うものではなく、フレーズを考えた(表現した)演奏をしなければならない。
そう言う意味で、模範になると言うか、勉強になると言うかそんな動画です。
ベルリンフィルのヴァルトビューネのものです。
http://www.youtube.com/watch?v=1MQROKUqMcE&feature=related

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Related Post

自宅で楽器の練習をするには(騒音問題)自宅で楽器の練習をするには(騒音問題)

ご近所に迷惑にならないように自宅で練習したい。 特に今は外出自粛なので自宅でしか練習ができません。 防音室を購入するか、部屋を防音室に変身させるべく工事を依頼するか。 それとも近所迷惑にはなるけれどこう言う時期だから我慢 […]

フルートを綺麗な音色で吹きたいと思いませんか?フルートを綺麗な音色で吹きたいと思いませんか?

教室いらずの××と言う謳い文句で広告を出している人がいますが、はっきり言って無駄だと思います。 人ぞれぞれ体格、性格、唇、口内、歯並び、舌の長さや厚さなど違いますよね。 それと同じくらい癖も違います。 この癖が良い方に演 […]

Verified by MonsterInsights