あれから結構もがきました。。。
ダメなところはどこか?
まずは原因を探します。
そして改善を試みますが、ダメなときは何をやっても上手くいかない。。。
昨日はこんなアンブシャー、腹は支えて・・・
でも、上手く吹けないところに来ると、また変な力が入ってしまい、同じ結果に。。。
でも、3週間も、もがいていたお陰で、ふとした拍子に急に鳴るようになりました。
その感覚を忘れないようにしないといけないのですが、これがなかなか出来ないことなのです。
翌日同じように吹いたつもりでもそうでなかったり・・・
で、またその鳴るポイントを探しているうちに変なアンブシャーになったりします。
でも、まあ、気長に頑張るしかないかな~、とも思うようにしています。
次の小澤先生のレッスンの時にまた見て修正してもらえるので、心強いのです。
ちなみにあまりさぐるようにアンブシャーを変えると収拾がつかなくなったりしますので、ある程度のところで我慢して、レッスンで修正してもらうのが近道かもしれません。
体調とフルート2
Categories: