コメントに感謝!(2)

「ねじまきどり」さんコメントを有難うございます。
そして激励も頂き感無量です。
さて、「ねじまきどり」さんもレッスンセンターに行ってらっしゃるんですね。
そのうちお会いできたらいいですね。
「今はフルートを吹くことが楽しくて仕方ありません。」と仰っているのは、私がレッスンに通い始めた頃の気持と同じです。
楽しくて楽しくて仕方がないほどでした。
今もその気持ちは変わりありません。(上手くいった時だけかもしれませんが・・・)
前のブログで何百回も音が悪いのは楽器のせいだ!と思ったと記しました。
さらに、何度このフルートを折ってしまおうか!と思ったことか・・・
吉岡次郎先生に教わったことでナルホドと思ったのは、
「上達曲線と言うものがあって、決して右上りのきれいな直線ではありません。一旦右に上がる、でも次は右下に下がってしまう。でもまた右上に上がっていく。つまり蛇が移動するようにうねった曲線になります。結果曲線ながら右上りになる。ですから決して状態が悪くてもメゲないでくださいね。」と言われたのを今も忘れません。
ある意味私にとっては麻薬的な存在のフルート。
それほどはまっているのは事実です。
「ねじまきどり」さんも多分楽しんでいらっしゃるのでしょうね。
これからもどうぞよろしくお願い致します。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Related Post

ムラマツフルートPTPを試奏してみる!ムラマツフルートPTPを試奏してみる!

今回借りたのは、PTPモデル。 これは総銀製のDSにプラチナメッキを施したモデル。 見た目はものすごく美しい。 ピカピカしていて肌触りも良い。 プラチナでメッキしているので、銀製よりもメンテナンスが楽で銀独特の黒く変色す […]

清木ナツキフルートリサイタル 福山・広島公演清木ナツキフルートリサイタル 福山・広島公演

清木ナツキフルートリサイタル。 広島県での公演は今日と明日です。(東京公演は再来週) 次回のリサイタルはいつになるか(何年先かは)知りません(私はマネージャーではないので) フルートの本来の響きとはこういうものなのだ、と […]

Verified by MonsterInsights