フルーティストとクラシック音楽 未分類 サンサーンス、ロマンス(C.Saint-Saens – Romance Op.37)

サンサーンス、ロマンス(C.Saint-Saens – Romance Op.37)

1年位前から美しい曲だなあ、と思っているものがあります。
それが、サンサーンスのロマンスOp37
Youtubeで見つけたのですが、スカッピーニのフルートとロロのハープによるもの
正確にはフルートが Mauro Scappini
ハープがAnna Loro
技術的にはそれほど難しくない曲です。
でも、流石サンサーンスの美しいメロディがなんとも言えない雰囲気を作り出します。
もっとも、スカッピーニの柔らかいフルートの音質や表現がさらに曲を美しいものへ導きます。
もし時間があれば、是非一度聞いてみてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Related Post

続けてやってみた(体を動かす)続けてやってみた(体を動かす)

体を動かしながらフルートを吹くと言う難しい課題に挑戦中。 貸しスタジオなので空きがないと練習を断念せざるを得ないのだが・・・ 鏡があるので、自分の動きを見ながらやっています(ガマの油のガマの気持ちです・・・)。 自分は吹 […]

フルート、どんなものを買ったら良い?その2フルート、どんなものを買ったら良い?その2

数年前(2010年の5月)に今日の標題のその1を書きました。 しかし、それから5年経過。 先日ムラマツフルートのPTPに買い換えこの楽器に慣れてきたこの頃。 初心者はどんな楽器が良いのか再度考えてみました。 私は最初YA […]

Verified by MonsterInsights