フルーティストとクラシック音楽 未分類 フルート演奏と体操演技

フルート演奏と体操演技

先程ニュースでロンドンオリンピックに出場する加藤凌平の映像を観た。
物凄く美しいのだ。
私は体操はおろか、スポーツに関する知識は殆どない。
そんな私が加藤凌平の床演技を観て釘付けになった。
狂いが少ないと言うか、ぶれないし何より着地が美しい。
もちろん空中で体をひねっている姿も美しい。
体操は分からない素人の私が観てもその素晴らしさは分かる。
どうも解説によると(池谷 幸雄が解説していた)内村航平よりもひねる時間が早いとか・・・
これはフルートにも通じるところがあるだろう、とふと思ったのだ。
非常に美しい音質や音楽の表情はあまり音楽を知らなくても惹き付けられるのではないか、と。
そう思ったら、少しでも練習をしなければ、と思ったのだ。
その極みに達したい!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Related Post

課題1課題1

発表会を終え、自分の演奏をCDRで聴いた。 正直上手とは言えない。 1つ大きな課題が出来た。 それはブレス。 ブレス。それは息を吸って吐くこと。 その単純なことが出来ない。 出来ないのではない。 出来るように日々自分に言 […]

フルートを綺麗な音色で吹きたいと思いませんか?フルートを綺麗な音色で吹きたいと思いませんか?

教室いらずの××と言う謳い文句で広告を出している人がいますが、はっきり言って無駄だと思います。 人ぞれぞれ体格、性格、唇、口内、歯並び、舌の長さや厚さなど違いますよね。 それと同じくらい癖も違います。 この癖が良い方に演 […]

Verified by MonsterInsights