フルーティストとクラシック音楽 未分類 発表会の曲決定!エネスコのカンタービレとプレスト

発表会の曲決定!エネスコのカンタービレとプレスト

発表会の曲をここ1ヶ月くらい悩んでいた。
そしてここ1ヶ月は本当にフルートが鳴らない状態が続いていた。
自分の場合、鳴らないと音楽の表現も萎縮するし、ついでに指も回らない。。。
鳴らない、萎縮する、指も回らない、の三重苦。
やってみたい曲は数曲あったが、どれも断念しよう、と一時思っていた。
その曲は
モルラッキのスイスの羊飼いの変奏曲
シャミナードのコンチェルティーノ
フォーレのファンタジー
ドニゼッティのソナタ
加えてシュターミッツの協奏曲
最有力候補としてドニゼッティのソナタだったが、それでも指が回りづらいところがあった。
しかし、先週の終わり頃、自分の調子が良くなったので、思い切ってモルラッキに決意しレッスンに行った。
数種類を候補として、小澤恭子先生とどれが良いかアドバイスを頂き、結局
エネスコのカンタービレとプレスとに決定!
かなり難しい曲だが、落ち着いて取り組んでいくつもり。
イントロのピアノが波の揺り返しのような感じにイメージしながら聴いていた曲。
その波の上をボートのように上手く乗れれば良いなぁ、と思っている。
来年の1月30日が本番だが、それまでにやらなければならないことがかなりある・・・
上手くいきますように・・・

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Related Post

フルート練習法(初心者編1)フルート練習法(初心者編1)

残響音を利用した練習方法は先送りに致します。 まず、フルートを始めようとする人の心構えと言うか知っておかなくてはならないことを申し上げておきます。 それはフルートと言う楽器を吹くあたっては、相当量練習が必要になることを覚 […]

Verified by MonsterInsights