アンデルセン7番 2016年4月29日2016年4月29日 | mmacotanammacotana | 0 Comment | 11:34 PM Categories: クラシック音楽 フルート 音楽 明日はレッスン。 なのに、アンデルセン7番、なかなか上手くできない。 全ての音をクリアに、且つ間違えないように… ゆっくりだと大丈夫なんだけどなあ… ダメ元で明日はトライ! ネガティブに考えないようにしよっと! タグ: アンデルセン, フルート, 練習曲 コメントを残す コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※ 名前 ※ メール ※ サイト 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。 Δ 投稿ナビゲーション PREVIOUS Previous post: 練習場所(残響音について)NEXT Next post: 高音のAから高音のEへのスラー Related Post ゴルウェイの英雄ゴルウェイの英雄 2015年3月2日2015年3月2日 | mmacotanammacotana | 0 Comment ベートヴェンの交響曲第3番「英雄」 ゴールウェイが吹いているCDはないか? 探してみた。 ベルリンフィルでの演奏。 勿論、カラヤン指揮で演奏はしているのだが、殆どがライブ。 その音源が欲しいな、とは思うのだが、なかなかな […] Read MoreRead More バッハ「シチリアーノ」BWV1031#2バッハ「シチリアーノ」BWV1031#2 2020年4月6日2020年4月6日 | mmacotanammacotana | 0 Comment アンブシュアを変えた後バッハのシチリアーノを吹いてみました。 アンブシュアを変えるとしばらくの間は吹きにくい事と、すぐに昔のアンブシュアに戻ろうとする体と言うか脳がいる。 出来るだけ唇に力を入れないように気をつけながら吹 […] Read MoreRead More ムラマツレッスンセンターの発表会ムラマツレッスンセンターの発表会 2019年2月1日2019年2月1日 | mmacotanammacotana | 0 Comment 毎年発表会は緊張するものですが、年々、緊張の仕方が違ってきています。 特にここ1年は頭が真っ白になり、自分がどんな演奏をしたかすら分からないようなことはなくなってきています。 それは、わざと人前に出るようにした成果かも知 […] Read MoreRead More
ゴルウェイの英雄ゴルウェイの英雄 2015年3月2日2015年3月2日 | mmacotanammacotana | 0 Comment ベートヴェンの交響曲第3番「英雄」 ゴールウェイが吹いているCDはないか? 探してみた。 ベルリンフィルでの演奏。 勿論、カラヤン指揮で演奏はしているのだが、殆どがライブ。 その音源が欲しいな、とは思うのだが、なかなかな […] Read MoreRead More
バッハ「シチリアーノ」BWV1031#2バッハ「シチリアーノ」BWV1031#2 2020年4月6日2020年4月6日 | mmacotanammacotana | 0 Comment アンブシュアを変えた後バッハのシチリアーノを吹いてみました。 アンブシュアを変えるとしばらくの間は吹きにくい事と、すぐに昔のアンブシュアに戻ろうとする体と言うか脳がいる。 出来るだけ唇に力を入れないように気をつけながら吹 […] Read MoreRead More
ムラマツレッスンセンターの発表会ムラマツレッスンセンターの発表会 2019年2月1日2019年2月1日 | mmacotanammacotana | 0 Comment 毎年発表会は緊張するものですが、年々、緊張の仕方が違ってきています。 特にここ1年は頭が真っ白になり、自分がどんな演奏をしたかすら分からないようなことはなくなってきています。 それは、わざと人前に出るようにした成果かも知 […] Read MoreRead More