フルートと腱鞘炎

腱鞘炎
なったことがなかったのですが、ここのところ(肘から手首までの)腕が痛い
腱鞘炎っぽい感じになっている
で、鍼療院に行き診てもらったら、どうも筋力が落ちて来ているらしい
そう言えば数年前痛かった膝
歩いて、自転車に乗って脚力をつけたら痛みがなくなった
私自身そんな経験があるので今後は腕の筋力をつけなければならない。。。
フルートの練習のし過ぎでなったのか、仕事でなったのか、マウスの操作途中の浮かしたままの状態を保つのためなのか、その他が原因なのかは不明だが、いずれにせよ痛い
しばし筋力をつけるべくゴムバンドでトレーニング中
まだ、4日目なので良くなったと言う感じはないが、もう暫く続けてみないと結果はわからない
今やっているのは、まず立ってゴムバンドを足で踏み肘をお腹につけて息を吐きながら腕を情報に曲げる
5秒くらいそのままにして今度は息を吸いながら下に下ろしていく
これを1日10回行う
フルートを吹くときにも、フルートを上げ下げするときにも必要な筋肉
この結果は後日ブログで報告します

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Related Post

発表会の曲決定!エネスコのカンタービレとプレスト発表会の曲決定!エネスコのカンタービレとプレスト

発表会の曲をここ1ヶ月くらい悩んでいた。 そしてここ1ヶ月は本当にフルートが鳴らない状態が続いていた。 自分の場合、鳴らないと音楽の表現も萎縮するし、ついでに指も回らない。。。 鳴らない、萎縮する、指も回らない、の三重苦 […]

持続力が問題か?アンブシュアについて持続力が問題か?アンブシュアについて

今日は、帰宅が遅くなったので練習はお休み。 社会人はこう言う場合が辛い。 吹きたくてウズウズするが、仕方がない。 腹も減るし疲れもある。 ま、そんなことはさておいて・・・ 練習の時に気をつけなければならないことは山積して […]

Verified by MonsterInsights