フルーティストとクラシック音楽 未分類 自宅で楽器の練習をするには(騒音問題)4

自宅で楽器の練習をするには(騒音問題)4

簡易的な防音室を試作しました。
以前お伝えしていた吸音材を段ボールで代用する案は止めました。
効果が少ないからです。
吸音材はフェルトに変えました。
段ボールを吸音材にした時の数値は最大で58dBありましたが、吸音材をフェルトに変えたら最大で50dBまで落とせました。
最大で50dBで40台で推移します。
実際の計測値はYoutubeにアップしました。
内容は私の会社(解決工房)のブログに載せましたので、ご覧下さい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Related Post

ムラマツフルートPTPを試奏してみる!2ムラマツフルートPTPを試奏してみる!2

折角借りたので毎日吹くようにしている。 その少ない日数の中で感じたことを少し・・・ 管本体が洋銀か総銀か(PTPはこの総銀にプラチナメッキ)で鳴りが違うことは間違いない。 ただし 少し重いかな・・・ 音質としては暗さがあ […]

Verified by MonsterInsights