アンデルセンOp.21

久しくサボっていたブログを再開します。
最近、アンデルセンで悩んでいる。
今はNo.7をやっているのだが…
問題は山積している。
まだまだ音質が一定でない、アンブシュアが保持できない、フレーズ感が出ない、単調になる、指が回らない、等。
音質が一定でない原因は、アンブシュアが崩れると同時に腹式が崩れる、また姿勢も悪くなり内吹きになってしまい、結果音程も悪くなる。
はぁ~~~~~
正直、ため息…なのである…。
最近読んでいる本にはこう書いてある。
難しいとは思わないこと「やりがいがある」と言い換えて前向きになる。
愚痴ばかり言っても仕方がないので、日々是前進。
まずは、このNo.7と言う大きな課題をクリアすべく土曜日まで頑張ろう!っと…

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Related Post

ムラマツフルートレッスンセンター講師陣によるコンサートムラマツフルートレッスンセンター講師陣によるコンサート

ホールを鳴らす このことについて、実際に2日前に体感したので、今日はこれについてお話します。 横浜みなとみらいホールで1月10日(土)16:00~ムラマツフルートレッスンセンター講師陣によるコンサートがありました。 錚々 […]

ムラマツレッスンセンターの発表会ムラマツレッスンセンターの発表会

毎年発表会は緊張するものですが、年々、緊張の仕方が違ってきています。 特にここ1年は頭が真っ白になり、自分がどんな演奏をしたかすら分からないようなことはなくなってきています。 それは、わざと人前に出るようにした成果かも知 […]

Verified by MonsterInsights