アンデルセン7番 2016年4月29日2016年4月29日 | mmacotanammacotana | 0 Comment | 11:34 PM Categories: クラシック音楽 フルート 音楽 明日はレッスン。 なのに、アンデルセン7番、なかなか上手くできない。 全ての音をクリアに、且つ間違えないように… ゆっくりだと大丈夫なんだけどなあ… ダメ元で明日はトライ! ネガティブに考えないようにしよっと! タグ: アンデルセン, フルート, 練習曲 コメントを残す コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※ 名前 ※ メール ※ サイト 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。 Δ 投稿ナビゲーション PREVIOUS Previous post: 練習場所(残響音について)NEXT Next post: 高音のAから高音のEへのスラー Related Post ゴールウェイ、ロンドン交響楽団での映像ゴールウェイ、ロンドン交響楽団での映像 2014年12月7日2014年12月7日 | mmacotanammacotana | 0 Comment 先日、ゴールウェイのコンサートに錦糸町に行ってきた。 70歳を過ぎてもなお衰えないエネルギーは尊敬に価する。 そのゴールウェイ、1976年、ベルリンフィルを退団する時にカラヤンをふった男として有名になったことはゴールウェ […] Read MoreRead More ハンスゲオルク・シュマイザーの音色とアンブシャーハンスゲオルク・シュマイザーの音色とアンブシャー 2009年1月9日2009年1月9日 | mmacotanammacotana | 0 Comment 「フルートの音色を自分の理想に近づけることは簡単ではありません」 と言う第1回目のブログから既に4回目となりましたが、その回答の1つを述べます。 10人いれば10人とも 唇の形 肺活量 体格 顔の形 その他諸々・・・ 違 […] Read MoreRead More フルートで高音がうまくならない時の改善方法フルートで高音がうまくならない時の改善方法 2023年4月1日2023年4月1日 | mmacotanammacotana | 0 Comment 高音が鳴らない原因をまず考える フルートを吹いていて高音域が鳴らない時の原因を考えてみます。 お腹の支えが出来ていない 体が硬直している(緊張している) 歌口が塞がっている 息だけでコントロールしようとしている 口の中の […] Read MoreRead More
ゴールウェイ、ロンドン交響楽団での映像ゴールウェイ、ロンドン交響楽団での映像 2014年12月7日2014年12月7日 | mmacotanammacotana | 0 Comment 先日、ゴールウェイのコンサートに錦糸町に行ってきた。 70歳を過ぎてもなお衰えないエネルギーは尊敬に価する。 そのゴールウェイ、1976年、ベルリンフィルを退団する時にカラヤンをふった男として有名になったことはゴールウェ […] Read MoreRead More
ハンスゲオルク・シュマイザーの音色とアンブシャーハンスゲオルク・シュマイザーの音色とアンブシャー 2009年1月9日2009年1月9日 | mmacotanammacotana | 0 Comment 「フルートの音色を自分の理想に近づけることは簡単ではありません」 と言う第1回目のブログから既に4回目となりましたが、その回答の1つを述べます。 10人いれば10人とも 唇の形 肺活量 体格 顔の形 その他諸々・・・ 違 […] Read MoreRead More
フルートで高音がうまくならない時の改善方法フルートで高音がうまくならない時の改善方法 2023年4月1日2023年4月1日 | mmacotanammacotana | 0 Comment 高音が鳴らない原因をまず考える フルートを吹いていて高音域が鳴らない時の原因を考えてみます。 お腹の支えが出来ていない 体が硬直している(緊張している) 歌口が塞がっている 息だけでコントロールしようとしている 口の中の […] Read MoreRead More