フルーティストとクラシック音楽 未分類 フルートレッスンへの道 その4

フルートレッスンへの道 その4

風邪を引きました・・・
微熱です・・・
それでもスタジオに入りました・・・(予約してしまったので)
でも・・・
なかなか、吹いても鳴らない・・・
と言うより吹く気にならない・・・
それでも、何とか吹こうとしても、やっぱり上手くいかない・・・
「あ~、清木先生が言っていた、腹式呼吸とはこれかぁ」
腹に力が入らないのです。
こんな時に分かるなんて・・・
で、結局一応練習はして、帰って寝ました。
フルートは私の趣味(う~ん、ちょっと言葉が違う気がするけど・・・)。
仕事は本当に休めないのです。
しばらく、ブログがお休みだったのは、そのせいです。
(決してサボっていたわけではありません。)
ちゃんと風邪薬は飲みました。
どこかの国の財務大臣みたいに、眠くて呂律が回らないほどの薬は
飲んでいません・・・(本当に風邪薬のせいなのだろうか???)
ちょっと皮肉交じりで今日は締めます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Related Post

カラヤン・ベルリンフィルのチャイ4カラヤン・ベルリンフィルのチャイ4

私は元々カラヤン・ベルリンフィルのコンビネーションが好きで、その流れでゴールウェイも聴くようになりました。 ゴールウェイは1969年から1975年までベルリンフィルに在籍していたのはご存知の通りです。 カラヤン/ベルリン […]

フルートを吹いている時の音と自分の声の関係フルートを吹いている時の音と自分の声の関係

世間一般で一番入りやすいと言われているフルート。 だからこそ陥りやすい勘違いがあります。 フルートは数万円で手に入る楽器です。 オーボエ、ファゴットに比べると遥かに安価であることは間違いない。 では弦楽器はと言うと・・・ […]

Verified by MonsterInsights