フルーティストとクラシック音楽 未分類 ゴールウェイ・コンサートinサントリーホール(10月13日)

ゴールウェイ・コンサートinサントリーホール(10月13日)

サー・ジェームズ・ゴールウェイも70歳ですか・・・
まだまだ現役ではありますが、私も歳を取っているんだから、当然でしょうか・・・
それにしても、あの音色は素晴らしい、の一言。
独特な音色。独特なビブラート。確実なピッチ。素晴らしい表現。
確か20年以上前。
やはりサントリーホールでゴールウェイのフルートを聴いた。
その時もすごかった。
でも、今回はいろいろとフルートの奏法などを考えながら聴いた。
合理的かつ繊細かつダイナミックなフルート。
どうすれば、聴衆をうっとりさせることが出来るのだろうか???
しばらくは、余韻を楽しみながら帰りの途に着いた。
次回、また日本に来て欲しい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Related Post

清木ナツキ フルートリサイタル最終日(東京)清木ナツキ フルートリサイタル最終日(東京)

清木ナツキフルートリサイタル 東京公演は明後日(3月23日)です。 かなり体力を使う内容のようです。 清木先生本人も「結構体力を消耗する選曲だった」とのこと。 でも、2日めには「慣れた」そうです・・・ (本当?) では最 […]

ゴールウェイの教えるアンブシュアゴールウェイの教えるアンブシュア

私もフルート吹きなので、アンブシュアはいろいろと試してきました(決して研究などとは言えない・・・)。 少しだけ「こう言うものなのかなあ・・・」と言う感覚は持てるようになった。 しかし以前も書きましたが、ゴールウェイも日々 […]

Verified by MonsterInsights