フルーティストとクラシック音楽 クラシック音楽,フルート,音楽 ジェームス・ゴールウェイ16本のフルートのデモンストレーション

ジェームス・ゴールウェイ16本のフルートのデモンストレーション

ジェームスゴールウェイのフルートは素晴らしい、と思う人は多いと思います。
ならば、ゴールウェイが使っているフルートにすれば、
つまり金のフルートにすれば、あの素晴らしい音色が出せる!
と勘違いしている人は意外と多いのではないだろうか。
自分の音色は悪い=あまり良いフルートではないから
上の公式は×であることは言うまでもありません。
「え!?」
と思った人はいますか?
ゴールウェイが16本のフルートを吹いています。
どれが銀でそれが金かあなたは聴き分けられますか?

ゴールウェイはどのフルートを吹いてもゴールウェイの音色なのです。
しかし誤解のないように言っておきますが、ゴールウェイは日夜自分の音色(広くは音楽そのもの)を磨いているし、
金と銀のフルートの差は生で聴けばその特性の違いはわかると思います。
ゴールウェイはゴールウェイ、ニコレはニコレ、パユはパユ。
フルーティストの数だけ音色があるし、各々理想の音を求めて日夜努力を重ねているのです。
フルートの音色を自分の理想に近づけることは簡単ではありません。
なぜでしょうか?
理由があります。
それは次回にします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Related Post

ハンスゲオルク・シュマイザーの音色とアンブシャーハンスゲオルク・シュマイザーの音色とアンブシャー

「フルートの音色を自分の理想に近づけることは簡単ではありません」 と言う第1回目のブログから既に4回目となりましたが、その回答の1つを述べます。 10人いれば10人とも 唇の形 肺活量 体格 顔の形 その他諸々・・・ 違 […]

フルートで良い音質を作るにはフルートで良い音質を作るには

フルートの音質を向上させる 毎日フルートを吹いていてなかなか向上しないのが音質ですね。 自分では良い音で吹いていても、実際に録画してみると一目瞭然。 自分の理想の音質ではないことに気づく、と言うか打ちのめされる感じです。 […]

Verified by MonsterInsights