ヴィドール組曲Op34の第4楽章 清木ナツキのフルート、大野真由子のピアノでの演奏会の模様をYouTubeにアップしました。 本当はもっと早くアップしたかったのですが、私の技術不足で悩んで悩んで・・・ようやくアップするに […]
投稿者: mmacotana
アルゲリッチの音楽アルゲリッチの音楽
今回はアルゲリッチのお話しを少し・・・ 5月、別府アルゲリッチ音楽祭のアルゲリッチのコンサートを見てきました。 凄まじく迫力のある演奏。 ピアノと言う楽器は1音1音打鍵した直後から減衰が始まる音です。 決して打鍵後その音 […]
ゴールウェイの「田園」と「英雄の生涯」ゴールウェイの「田園」と「英雄の生涯」
昨日タワーレコードに行きました。 思わず衝動買いしてしまったのが、カラヤン指揮ベルリンフィルのロンドン、ロイヤルフェスティバルホールで収録されたライブ録音のCD!録音年月日は1972年5月16日 この年月を言えば、もうお […]
もうすぐ発表会・・・もうすぐ発表会・・・
フルート再開後3回目の発表会。 発表会の様子は録音したCDをもらえるので、手に取るように良く分かる「問題点」 1回目・・・07年秋・・・音は悪いは、音程は悪いは、演奏は悪いは、緊張はしているは、全くダメでした。 […]
呼吸法呼吸法
なかなか、良い音が出ない中で、最近少し気がついたことです。 アンブシャーばかりに気を取られていると見逃してしまうことがあるのです。 それは呼吸法。 一口に言っても分かりづらいのですが、どうやって、どこに息を吐くのか。 同 […]
フルートを吹いている時の音と自分の声の関係フルートを吹いている時の音と自分の声の関係
世間一般で一番入りやすいと言われているフルート。 だからこそ陥りやすい勘違いがあります。 フルートは数万円で手に入る楽器です。 オーボエ、ファゴットに比べると遥かに安価であることは間違いない。 では弦楽器はと言うと・・・ […]
フルートレッスンへの道その5フルートレッスンへの道その5
今日も清木先生のレッスンを受けました。 私の苦手な3度飛び+付点付の連続・・・ 一応、練習はして行ったのですが・・・やはり・・・指がもつれる・・・すると清木先生は・・・ あるポイントを見て演奏するように指示されました。 […]
JTアートホールでのコンサートJTアートホールでのコンサート
6月6日(土) 東京虎ノ門のJTアートホールでのコンサート「リュミエール クラシックスクライマックス Vol.21」に行ってきました。 出演者多数で、ピアノあり、歌あり、サックス四重奏あり、チェロあり。 でフルートに清木 […]
フルート吹き比べ(金と銀) その2フルート吹き比べ(金と銀) その2
先日お話しした9Kのフルートについて。 1週間借りたのでそのレポートを少しお話しします。 今回借りたフルートはレッスンセンターで無料の貸し出し。 はじめて吹く9Kのフルート。 価格は1,700,000円弱(とても手が出ま […]
フルート吹き比べ(金と銀)フルート吹き比べ(金と銀)
レッスンセンターで無料で貸し出しがあったので申し込みました。 借りたのはムラマツ9K(キーは銀)でEメカ付、リングキー(インライン)、C足部管のモデル。 一週間しか借りられないので、なるべく吹く時間を作るようにしています […]