発表会を終え、自分の演奏をCDRで聴いた。 正直上手とは言えない。 1つ大きな課題が出来た。 それはブレス。 ブレス。それは息を吸って吐くこと。 その単純なことが出来ない。 出来ないのではない。 出来るように日々自分に言 […]
カテゴリー: 未分類
菅井円加さんローザンヌで優勝菅井円加さんローザンヌで優勝
バレエ。 正直良く分からない分野です。 ローザンヌ国際コンクールで優勝。 これは間違いなく世界の頂点。 その菅井さん「一度舞台に立って観客に見てもらえる喜びを味わうと、もっと、もっとと思う」 そんな内容のことを言っていた […]
なんだか・・・なんだか・・・
練習をした。 発表会も終わったので、別の曲をやろう、としたら・・・ あれれ!? うまく音が出ない。 何かがおかしい。 で、ドボルザークをやると音が出る。 楽譜を見ながらやるからだろうか・・・ もう一度明日、やってみよう。
風邪引いた・・・風邪引いた・・・
発表会が終わって気が抜けたわけではないが、風邪引いた・・・ 一人になってみると風邪を引くのはかなり辛いものだと知った。 風邪を引いてもフルートは吹きたいと思うのだが、しばし我慢。 多分熱が少しある今吹いても、練習にはなら […]
発表会終了!発表会終了!
今年も発表会が終わった。 一昨年、去年、今年と少しづつだが心境の変化があった。 もちろんかなり緊張はした。 当然練習時のようには出来なかった。 今年は「練習通りには出来ないだろう」と予想をして臨んだ。 音楽性を殺さないよ […]
さて、明日、発表会さて、明日、発表会
今週はかなり力を入れて練習をしたつもり。 しかし、今週の前半は良かったものの、後半では・・・なんだか良くないのである。 修正しようと努力したものの、修正しきれずそのまま。 明日は出来るだけ脱力し、出来るだけ息の出し方に注 […]
課題が増えた・・・課題が増えた・・・
今度の発表会はドボルザークのソナチネから第一楽章。 その練習をしていて、今日重大なことに気がついてしまった。。。 最近ようやく音の出し方の良いバージョン、悪いバージョンの見分け方が分かってきた感じなのだ。 しかし、やはり […]
息のコントロール息のコントロール
今日は、七割がた音が良く出た。 出なくなった時に、何がダメなのかを再認識。 息のコントロールが出来なくなると音がしょぼくなる。 もちろん他にもアンブシャーなどの問題もあるが、これから、暫くは息のコントロールを最大の課題に […]
成果は一日にして成らず成果は一日にして成らず
ローマは一日にして成らず。 とは良く言われることであるが、何もそこまで大仰な話しではない。 毎日とは言えないが、自分でも良く飽きずに練習をしていると思う。 数年前は、練習と言っても何をすれば良いのかすらも分からない状態だ […]
1週間後は発表会!1週間後は発表会!
うわ~、来週発表会だ! 取り敢えず、今までやってきたことしかできないと思う。 去年も、一昨年も、その前も緊張でろくな演奏ではなかった。 今日もピアノ伴奏の先生と音合わせをしたが、緊張しないように心掛けた。 まあ、そうは言 […]