なんと大晦日から喉の痛みに襲われてしまいまして・・・
しかし、熱はそれほどではなかったので普通に生活をしていましたが、やはり2日の朝、気力がなくなり午前中は寝ていました。
もちろん、朝のお雑煮は食べてから寝ましたが・・・
結局午後になって少しフルートを吹き1時間くらいはやったでしょうか。。。
小澤先生からお腹の支えを言われ、アンブシュア、そして上半身の脱力、それから体が音楽に合わせて動くように・・・
かなりいろいろ思い出しながら(いろいろと言われ過ぎて全部は出来なかったかもしれない)初吹き。
一番強く思ったのは
お腹の支えを意識しながら吹いた音。
暫く吹いているとやっぱり忘れてしまうお腹の支え。
また、「いけない!」と思いお腹の支えをしっかりしてからの音がやはり違うのです。
今年に入って練習をした結果、一日おきに良い音と悪い音(もちろん自分レベルの話です)が交互にやってくる。。。
この比率を少しでも良い音の割合が多くなるよう努力したいと思っています。
今は今月の29日の発表会に向けて同じ曲の繰り返しですが、今月いっぱいは曲が曲らしくなるように頑張りマッス!
喉の痛みはまだ取れないけど、少しづつ和らいでいます。
お腹の支え
Categories: