音程に問題が・・・

今度の日曜日、木管五重奏の披露がある。
老人ホームでの演奏だ。
しかし、問題が・・・
オーボエとのオクターブでのユニゾンが合わない。
オクターブ上のフルートでのE,Fあたりがかなり高くなっていてうなりが出る。
こう言う時に限ってレッスンが休み。
まあ、でもこれも1つの経験だから、未来に向かって修正していこう。
再来週のレッスンで質問をしてみようと思う。
低い音では音程が低く、ハイトーンでのE,Fis,Fあたりはかなり高い。
あまりこればかり意識すると音質に問題が出てきているので、ある程度のところで妥協しないと、今の状態ではつぶれてしまう。。。
小澤先生に聞いてみよう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Related Post

エマニュエル・パユ ジャズフルートエマニュエル・パユ ジャズフルート

フルートのジャズはあまり聴きません。(ジャズはサックスのイメージが強いため) それとジャズは吹きません(と言うか吹けません)。。。 (あの、音は今は出さないようにしているのもあるのですよ) ノリ、奏法、インプロビゼーショ […]

フルートを吹きたくなくなったフルートを吹きたくなくなった

7月に入ってからなのですが、なんだかフルートを吹くのが嫌になり始め、我ながらどうすれば良いのか本当に悩んでいました。 その後少し練習をサボっていたのですが、それでも何とか頑張って練習しなければならないと思いいつものように […]

Verified by MonsterInsights