音楽の表現

またフルートとは少し離れてしまいますが・・・
ヴァイオリニストの話です。
Sarah Changと言うヴァイオリニストのブルッフの協奏曲の3楽章。
「思わず釘付けになってしまう!」とはこのこと。
まったくもって自分の音楽にしている、と言えば良いでしょうか。
「この曲なら私に任せて!」と言っている感じにも思えます。
Sarah Changの世界を繰り広げているのです。
私はフルートのレッスンを受けている時に特に良く言われることが、体を硬直させて吹いている姿を見て先生に言われます。
「もう少し柔軟に!」
「体を動かせて!」
と。
以前紹介したJanine Jansenもそうですが、体で表現している(出来る)のは見習わなくてはならないことでしょうか。
時間があれば観て下さい。
《Sarah Chang》

《Janine Jansen》

弓がまるで自分の体の一部のように弾く様子は圧巻です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Related Post

ムラマツフルートSRを試奏してみる!ムラマツフルートSRを試奏してみる!

レッスンの前にSRを借り、レッスン室で小澤先生の下吹き比べてみた。 昔のお腹を使わないいい加減な吹き方の時はその違いは分からなかったと思う。 しかし、今は「吹きすぎ」でもお腹を使って吹くことを(まだ完全ではないが)覚え、 […]

Verified by MonsterInsights